ホテルにチェックインしたら15時近くになっていた。
朝にバンコクの屋台でガパオライスを食べ、飛行機でちょっとつまんだだけ。そりゃ腹が減る訳だ。
荷物を預けるや否や、昼飯を探しに出かける。
プーケットタウンの名物、と言うとホッケンミーらしい。
ホッケンミーとは焼きそばの類で、タイやマレーシア、シンガポールなどで食べられているらしい。
中国にルーツのあるプーケットタウンでは、ホッケンミーがメジャーなローカルのご飯、との事。
それは気になる!という事で早速向かってみる。
訪れたのは「ミートンポー/MeeTonPoe Phuket Town」という店。
いわゆるローカルだ。
壁の無い半オープンな店にテーブルが所狭しと並んでいる。
15時過ぎに訪れたが、ほぼ満席。
家族連れの観光客が多い印象だ。
店に入ると空いている席に通される。
おひとり様で円卓を独占するのがなんとなく申し訳ない。
メニューはホッケンミーのほかにも、メジャーなタイ料理なら一通りある様子。
だが見回してもほとんどのテーブルでホッケンミーが食べられている。
私もそれらに習い、ホッケンミーを注文。
すると聞かれる。「卵は半熟でも良いか?」
なるほど。半生の玉子が食べられない人もいるのだろう。
生で卵を食べる族こと日本人なので、ここは元気にYESと答える。
ホテルから結構歩いたし、暑かったのでビールを飲みたかったが、時間帯的に出せない様。大人しく水をもらう。
待つこと10分、私のテーブルにホッケンミーが運ばれてきた。
あれ?半熟卵は…?
と思ったがまぁしょうがない。気を取り直して食す。
麺は結構太い。
その麺に海鮮の出汁のきいたソースが絡む。
具は肉、海鮮、そして野菜。
日本人の口にも合う、とても美味しい海鮮焼きそば、といったところ。
あっという間に完食してしまった。
ちなみにサイズも選べたよう。小さいサイズを頼んでしまったのでちょっと物足りなかった。
ただ、中途半端な時間の昼食だったのでそれはそれでよかったのかもしれない。
店内は半外で、エアコンこそ聞いていないものの清潔。店員さんも愛想が悪くなく、家族連れなどでの利用もうなずける。
次はちゃんとお昼時に。他のメニューも食べてみたいな、と思える店だった。
荷物を預けるや否や、昼飯を探しに出かける。
プーケットタウンの名物、と言うとホッケンミーらしい。
ホッケンミーとは焼きそばの類で、タイやマレーシア、シンガポールなどで食べられているらしい。
中国にルーツのあるプーケットタウンでは、ホッケンミーがメジャーなローカルのご飯、との事。
それは気になる!という事で早速向かってみる。
訪れたのは「ミートンポー/MeeTonPoe Phuket Town」という店。
いわゆるローカルだ。
壁の無い半オープンな店にテーブルが所狭しと並んでいる。
15時過ぎに訪れたが、ほぼ満席。
家族連れの観光客が多い印象だ。
店に入ると空いている席に通される。
おひとり様で円卓を独占するのがなんとなく申し訳ない。
メニューはホッケンミーのほかにも、メジャーなタイ料理なら一通りある様子。
だが見回してもほとんどのテーブルでホッケンミーが食べられている。
私もそれらに習い、ホッケンミーを注文。
すると聞かれる。「卵は半熟でも良いか?」
なるほど。半生の玉子が食べられない人もいるのだろう。
生で卵を食べる族こと日本人なので、ここは元気にYESと答える。
ホテルから結構歩いたし、暑かったのでビールを飲みたかったが、時間帯的に出せない様。大人しく水をもらう。
待つこと10分、私のテーブルにホッケンミーが運ばれてきた。
あれ?半熟卵は…?
と思ったがまぁしょうがない。気を取り直して食す。
麺は結構太い。
その麺に海鮮の出汁のきいたソースが絡む。
具は肉、海鮮、そして野菜。
日本人の口にも合う、とても美味しい海鮮焼きそば、といったところ。
あっという間に完食してしまった。
ちなみにサイズも選べたよう。小さいサイズを頼んでしまったのでちょっと物足りなかった。
ただ、中途半端な時間の昼食だったのでそれはそれでよかったのかもしれない。
店内は半外で、エアコンこそ聞いていないものの清潔。店員さんも愛想が悪くなく、家族連れなどでの利用もうなずける。
次はちゃんとお昼時に。他のメニューも食べてみたいな、と思える店だった。
コメント